臨床工学技士業務関連 褥瘡も課題になります 褥瘡もこれからの課題になりそうです。透析室で働いていて、今まで褥瘡なんて気にしていませんでしたが、これからの透析患者の高齢化により、褥瘡対策も行う必要がありそうです。透析中、4時間以上同じ体位で寝ていることが多いですからね。いいベッドを使っていても、体位変換が重要になりますね。 2022.06.05 臨床工学技士業務関連
臨床工学技士業務関連 人工血管の静的静脈圧の測定は必要なの? ループ型の人工血管を使っている人の、シャント管理に静的静脈圧の測定があります。ガイドラインにも明記されているので、流れ作業的に測定はしているのですが・・・ 2022.05.29 臨床工学技士業務関連
臨床工学技士業務関連 透析患者の下痢 透析患者さんの多くが便秘症に悩むことはよく言われますが、 実は、 それと同じくらい下痢で悩んでいる人も多いです。 便秘に関してはこちらでも紹介しているので参考になればと思います ここでは透析患者さんの下痢に関してまとめています。 透析患者さ... 2022.05.26 臨床工学技士業務関連
臨床工学技士業務関連 赤血球沈降速度 赤血球沈降速度っていったい何だろうか?昔からある指標の一つですが、たまたま患者さんが測定することになったので、まとめてみました。 2022.05.25 臨床工学技士業務関連
臨床工学技士業務関連 血液ろ過の原理 血液ろ過の原理と書いていますが、そもそも血液ろ過とは???から、原理、適応、血液透析との違いに関してまとめています。ほとんど患者さんがいない血液ろ過ですが、多くの患者さんが行っている血液ろ過透析を理解するには血液ろ過を知る必要があると思います。 2022.04.17 臨床工学技士業務関連
臨床工学技士業務関連 血液透析の原理 血液透析の原理。原理自体はそれほど難しくない。だって、小学生や中学生で習うような原理です。血液透析の原理から大きな回路の流れや透析に必要なものをご紹介します。 2022.04.14 臨床工学技士業務関連
臨床工学技士業務関連 透析患者のかゆみ 透析患者さんの体のかゆみは永遠の課題なのかもしれません。加齢による乾燥も重なり、かゆみによりQOLが下がってしまいます。たかがかゆみと言っても、程度も人それぞれ。透析患者さんごとの原因を見極め、対策をしていく必要があります。 2022.04.11 臨床工学技士業務関連
臨床工学技士業務関連 透析時運動指導等加算 2022年の診療報酬改正。人工透析も安定の下げですね・・・。そんな中、透析時運動指導等加算が新設されることになりました。その概要になります。 2022.03.20 臨床工学技士業務関連